てこの原理

中学受験ネタがメインです。

サピックス 新4年生 家庭学習こなし方【算数編】

 

 

新学年がスタートして一か月弱。

塾の授業のスピード感や宿題の量に驚かれている方も多いのではないでしょうか。

我が家も2年前のこの時期、入塾当初は常に宿題未消化、復習には全く手が回らない状況でした。

なんとか優先順位をつけて、やりはじめたのが以下の方法です。とはいえ、とくに目新しいことはありません。やらないことを見極める(子供のレベルにあっていない難題や数値替え問題などはとりあえず見なかったことにします)、できるまで繰り返す、そしてできるだけ感情抜きで機械的にこなす(仕組化する)ことに注力しました。

 

そんな一部について今日は書いていこうと思います。家庭学習お悩みの方に、試行錯誤の一助になればうれしいです。

 

【算数編】

これを愚直に繰り返したら算数の成績は上がりました。


①何はともあれ、基礎力トレーニングを毎日やる。
 サピックスは一度学習した内容がそのあと何度も出てくるスパイラル学習です。
基礎トレはその最たるものです。前に学習した内容が身についてるか確認するにもとても大事です。

 できれば毎日同じ時間に取り組むと良いと思います。子供にとってこの時間は基礎トレやるのが当たり前、にしてしまえばしめたもんです笑。
 我が家は6年生になった今は、朝起きて取り組んでいます。朝勉強の習慣がつくと後々楽ですね。

 

②デイリーチェックと基礎力定着テストで間違えた問題はできるまで繰り返す。
 塾から帰ってその夜に間違え直しをして、週末に解けるかどうかチェックをし、解けなかった問題はコピーして弱点克服ファイルにファイリングします。弱点克服ファイルは手が空いた時やマンスリーテスト前に再度見直します。

 

③テキストの問題(宿題で指定されたもの)はできるまで繰り返す。
 宿題として指定された範囲の問題は、解いてみて間違えた問題は番号にチェックを入れておきます。1回目全部、2回目は1回目で間違えたもの、3回目は2回目で間違えたもの、という感じです。残った問題がゼロになるまで繰り返します。
 我が家はテキストの表紙に枠スタンプを押して、解いた日付を記入、繰り返した回数を一瞥できるようにしました。

 

amzn.to

 

何度も解いた時は、部長に昇進したね、がんばったね~wと声掛けしています。